スタッフブログ一覧
-
-
2025年2月13日
こんにちは。日本廃車センターの森です😄 本日の横浜、風が強いです💦道路脇の看板は出しておりませんので、ご来店の皆さま、仲町台駅入口交差点目指してお越しください!さて、本日は川崎市麻生区へH16年のライフをお引取に伺わせて頂きました🚘 こちらのお車、2/20(木)にお引取予定だったのですが、1週間早くお手放しできるという(続きを読む→)
- written by 森貴子
-
-
2025年2月12日
こんにちは、日本廃車センターの栗原(年)です。😀 今日も日中はいいお天気になりそうです。☀ このまま春を迎えたいですね。 先日、相模原市南区へゼストスパークのお引取に伺いました。🚚 出先でエンジンがかからなくなり、通電もしないとの事でした。 相模原市のコインパーキングに停めているが、自宅が横浜市との事で、できれば当日の(続きを読む→)
- written by 栗原年巳
-
-
2025年2月11日
こんにちは!日本廃車センターの岩井です😄 本日の横浜市は朝から快晴!お引取り日和です✨✨ お引取りのトラックにキャンセルが出ましたので、本日のお引取りも大歓迎です💪 お急ぎのお客様、是非ご連絡ください❗ さて、先日お隣の港北区へH11・キャラバンのお引取りに伺いました🚛 まず店舗にご来店くださり、不動車のお引取ができる(続きを読む→)
- written by 岩井 美沙
-
-
2025年2月10日
こんにちは!日本廃車センターの太田です! 明日は祝日なので今日も仕事が休みの方もいるそうです!羨ましい~ そんな本日は茨城県つくば市へアクアの事故車の引取にお伺いしました! 助手席側が思いっきり凹んでしまっています。 タイヤなどは干渉していなかったので積み込みは問題なく出来ました! こういった事故車の引取も可能でござい(続きを読む→)
- written by 太田健斗
-
-
2025年2月9日
こんにちは❗日本廃車センター栗原良介です😺 車を洗車しても花粉ですぐに汚れてしまいます🚙 窓が汚れすぎて気になるので今日も帰りに洗車機に入れようか悩み中です🌀 さて、本日は川崎市中原区にダイハツ タントのお引き取りにお伺いしました🚚 現地付近に到着したのですが、カーナビの案内が間違っており、一本隣の道に到着してしまいま(続きを読む→)
- written by 栗原良介
-
-
2025年2月8日
こんにちは! 日本廃車センターの森です😄 本日は、お天気も良く、朝からご来店のお客様で賑わっておりました! さて、お引取の方は~さいたま市桜区へ行ってきました。 H26年のエブリィワゴン🚘チェックランプがついておりましたが、無事お引上げできました! お立合いくださいまして、ありがとうございました😊 明日も10時から営業(続きを読む→)
- written by 森貴子
-
-
2025年2月7日
こんにちは、日本廃車センターの栗原(年)です。😀 朝晩冷えて日中暖かい日が多いですね。 寒暖差に負けぬよう、しっかり体調管理していきましょね。💪 昨日は、横浜市旭区へハイゼットカーゴの引取に伺いました。🚚 お車がもう一台あって、こちらはもう乗らないとの事でお問合せを頂きました。 頂いたご情報より調べたところ、上の方(続きを読む→)
- written by 栗原年巳
-
-
2025年2月6日
こんにちは!日本廃車センターの岩井です😉 全国的に大寒波とのこと、積雪の多いご地域の方、お気をつけください! ここ横浜市でも、2月らしい寒さになっております⛄ しっかり防寒して、風邪をひかないようにしなくちゃですね🤧 さて、本日は横浜市戸塚区へH21・モコのお引取りに伺いました🚛 お乗り換えとのことで、次のお車のご準備(続きを読む→)
- written by 岩井 美沙
-
-
2025年2月5日
こんにちは!日本廃車センターの太田です! 朝、車に乗ろうとしたらボディの表面、ガラスが凍っていました🥶 しっかり暖気を行ってから車を発進させました😂 そんな本日は横浜市都筑区佐江戸町へADバンの引取にお伺いしました! 15年放置の車両でタイヤもぺちゃんこになってしまっているということでしたので牽引車も持参の2人体制でお(続きを読む→)
- written by 太田健斗
-
-
2025年2月4日
千葉県野田市にホンダ ボビリオスパイクのお引き取りにお伺いしました!
こんにちは❗日本廃車センター栗原良介です😺 今年は花粉が早くから飛んでいるらしくもうすでに目がかゆくてヤバいです😹 明日からはもっと強力な薬を飲んで頑張ろうと思います🌸 さて、本日は千葉県野田市にホンダ モビリオスパイクのお引き取りにお伺いしました🚛 色々と改造をされていてとても愛着のあるお車のでしたが、あまり乗らなく(続きを読む→)
- written by 栗原良介